2010-04-27

春の雄冬山

今年のゴールデンウィークの目玉の一つ、雄冬山ツアー。はるばる下見に行ってきました。

幌の集落から林道に入ります。どこまで車で行けるかはその年の雪解け状況次第。今日は標高210mまでしか入れませんでした。これは2007年4月18日とほぼ同じくらいの雪解けです。

※ちなみに2009年4月29日には標高310mまで、2008年4月27日には同430mまで車で入ることができました。とはいえ、両年とも雪解けの早い年で、特に2008年はほとんど異常気象といっていいほどでしたから、あまり参考にはなりませんが。

雪解けが遅いと歩く距離が長くなってしまいます。ただでさえ長い雄冬山までの道のり。来週のツアー本番までに雪解けが進んでくれることを願います。

まだ堅い朝の雪の上をスキーは快調に滑ります。大阪山を越えた鞍部まで1時間。とりあえずの目標点・浜益御殿が真っ青な空の下に見えてきました。

標高点835mまで来ると周囲に展望が広がるようになります。登る方向には広い尾根。

背後を振り返ると日本海。その向こうにひときわ目立つ白い峰。おお、あれは羊蹄山の頭ではありませんか!

勝手知ったる浜益御殿までの道のり。気温の上昇とともに雪が湿ってきましたが、まだスキーにまとわりつくほどではありません。

絶景の浜益御殿に到着。真正面に雄冬山がどっしりと座っています。まだ先は長いですね。休憩は鞍部まで下ってからということにして、さっさと御殿を跡にします。

浜益御殿から雄冬山までは直線距離で3km。見た目よりはるかに近く、山頂はぐんぐん大きくなってきます。

標高1030mでスキーを脱ぎ、ツボ足で山頂を目指します。さすがに雪も柔らかくなり、ところどころでスネくらいまで埋まってしまいます。とはいえ歩きやすい部類の残雪ではあります。

40分ほどで山頂着。出発から4時間弱。一人で歩いて片道これだけかかる山はあまりありません。雄冬山はやはり遠い山なのです。山頂は広くて平らで、ぐるりと展望を楽しむことができます。

一番の見所はもちろん間近な増毛山塊の山々。鋭い山容の群別岳はやや奥まって正面に位置し、左に暑寒別岳、右に浜益岳と両翼を広げているようにも見えます。

360度の合成パノラマはこちら。一つ谷を挟んで天狗岳がすぐ側に。暑寒別岳の左にははるか表大雪・北大雪が。北東に目を向けると三頭山を含む山塊が目立っていて、その前に重なるようにポロシリ山が見えています。南には石狩湾が内海のようになっていて、積丹岳が海を塞ぐ位置にあります。年に何度もない素晴らしい快晴、素晴らしい展望です。

その中でも格別だったのがこちら。洋上に浮かぶ利尻山。目に入った瞬間、思わず声を上げてしまいました。よほどの好天でない限りなかなか見る機会がありませんから、単純に嬉しくなってしまうのです。

帰りは浜益御殿までちょっと面倒な登り返しを越えて50分。浜益御殿から先はスキーの本領発揮で、大阪山まで15分、車まででも35分で楽々下ってしまいました。

ツアー本番も展望に恵まれますように!

0 件のコメント: