今日は鷹栖町と和寒町の境界にある山、噛伊尻(かむいしり)に行ってきました。
「かむいしり」というのはアイヌ語で「神の山」を意味し、北海道ではごく一般的な山名です。ただ、普通「かむい」には神居や神威という字が当てられ、あるいはそのままカタカナでカムイと書かれるもの。噛伊尻などというのは初めて見ました。
出発はタカス峠です。標高280m。ここから標高577mの山頂を目指します。基本的にずっと広めの尾根歩きが続きます。広葉樹・針葉樹が適度に生えていて、時折視界が開けて、歩いていて飽きません。
約2時間で頂上直下。木がまばらになってきています。これは山頂からの眺めは良さそうですね。
登山道の無い山ですので、山頂にも当然標識はありません。真ん中に写っている木を山楽舎公認の山頂と決めてきました。
お楽しみの山頂からの眺め、その1南東方向。
お楽しみの山頂からの眺め、その2北東方向。
・・・確かに展望は開けていそうなのですが。ガスがかかっていては・・・。本当はこんな(↓)景色が見えるはずなんです。
南東方向。
北東方向。
うわ、南東は富良野岳からニセイまで、北東には天塩岳が見えちゃうんですね。こりゃすごい。3月以降のスノーシューツアーでこの山に行くことになると思います。絶景はその時まで取っておきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿