2008-07-05

雨竜沼湿原に咲く花

数年前の同時期に訪れたときには、ミズバショウくらいしか咲いていなかった7月頭の雨竜沼湿原。やはり今年は季節の進み方が早いようで、すっかり花盛りになっていました。

湿原に至る沢筋ではミヤママタタビの葉が見事なピンク色に。普段あまり見られない花もしっかり見られます。

固有種マシケレイジンソウは登山道脇に無造作に。なんだかもっさもっさと絡まり合って。

一際目立つピンク色はタニウツギ。この花を見ると沢沿いを歩いている気分が出るものです。

湿原に近くなったあたりで群生しているオオバタチツボスミレ。大きなスミレです。

ヒオウギアヤメの蕾を発見!いよいよ湿原も間近。それにしても、蕾のときの凝縮された色というのは、どのお花でも生命力を感じるものです。

咲いたら咲いたで艶やかですしね。ヒオウギアヤメは背も高く花も大きく、しかも木道のすぐ脇にも咲くのがいいですね。

背の高いお花と言えばエゾカンゾウも忘れてはいけません。よく見ると一本の茎の上に、咲いている花・もう咲いた花・これから咲く花、と時間差で三種類が同居しています。

ウリュウコウホネは木道から遙か遠くの池塘の中。

イワイチョウは咲き始めといった感じでしょうか。

一見ツルには見えませんが、クロバナハンショウヅル。厚手の絨毯のような手触りが独特です。

可愛い可愛いツルコケモモの花。その小ささは普通に歩いているだけでは、まず見つけられないほど。よーく目を凝らして探すと、ようやく草葉の間に見つけられるのです。

大雪山では見かけないコバイケイソウ。葉はたくさん見かけましたが、咲いていたのは数株でした。全部咲きそろったら圧巻でしょうね。

まだ他の登山者が来ない時間帯に、ゆっくりのんびりお花を見ることができました。早めに歩き出すといいことがあるものです。

0 件のコメント: