朝早くに音更の道の駅を発ち、日勝峠を目指します。十勝地方をすっぽり覆っていた深い霧は、峠直前ですぱっと切れ、昨日同様真っ青な空となりました。残る問題は雪ですが。
スタート地点となる日勝トンネルそばの駐車場。これなら十分スキーが使えます。さすがに沙流岳まで登れないとなると、本当に何しに来たのかわからなくなりますから、とりあえず、ほっとしました。とはいえ、スタート地点付近の雪はもうすぐなくなりそうです。来週末にはどうなっていることか。ぎりぎり間に合ったというところでしょう。
日勝ピークへの登りは、歩き始めから景色が良いので飽きることなくあっという間です。振り返ると旧国道や熊見山が見下ろせます。斜面には気持ちの良さそうなシュプール。ここを一気に滑り降りたらさぞ爽快でしょう。帰りは期待できそうです。
ちょうど1時間で日勝ピーク到着。東斜面を中心にハイマツがかなり出てきています。
左手にはペンケヌーシ岳から連なる稜線が屏風のように。
日勝ピークから見る沙流岳は頭が真っ白でよく目立っています。ここから一旦下って登り返さなければなりません。
樹林の尾根道をエゾマツ避けながらすいすい下っていくと、あっという間に鞍部に到着します。登り返しは標高差200m弱。太陽が高くなり、徐々に雪が湿って重たくなってきました。
そして 沙流岳到着。所要2時間弱。さっきよりぐっと近づいた感じがするペンケヌーシ岳の山並みを見ながら、陽光の下たっぷりひなたぼっこしていきましょう。
お帰りはこちらの方向。ちょっと白っぽく見えるのが日勝ピーク。これからたどる稜線が白い帯の用になっています。日勝ピークからの滑降が楽しみです。ぱっぱっと帰りましょう。
・・・って、日勝ピークに着いてみれば。せっかく一気に滑り降りようと思っていたのに、水が浮いて滑るどころの話ではなかったのです!ずるずると滑ったかと思うと急に板がひっかかり、ひっかかったかと思うとまたずるっと滑る、この繰り返し。その度に変な声を出しながら、あまり爽快でない滑りに疲れ果ててしまいました。もう少し気温が低ければ良かったんですけどねえ。
0 件のコメント:
コメントを投稿