
雪の斜面を尻滑り。ある程度傾斜がある斜面をみつけると、思わず腰を下ろして滑り降りたくなってしまうものです。残りわずかとなった尻滑りシーズン。存分に楽しみましょう!
写真:尻滑りインストラクター佐久間弘による尻滑りデモンストレーション
車で行けるのは樽真布ダムまで。その先はまだ除雪されていません。尾根取り付き地点まで2.4kmほど林道をたどります。
初めてポロシリ山が見えたら、そこが尾根の取り付き。標高132m。山の上を流れる綿雲がきれいですね。あそこまで登りますよー。
じっとしていても暖かで、歩いていると暑い感じ。雪解け水が勢いよく流れています。
急斜面では全層雪崩の跡。ポロシリ山の東面には急斜面が多く、あちこちに雪崩た跡がありました。ルート選びは地形図を慎重に読んで。
標高259m・296mとたどって572mに到着。一旦平らになり、細い吊り尾根を渡ります。向かって右側斜面に着いた雪が今にも谷に崩れ落ちそうでした。
山頂は平らで広い!木もまばらで景色を楽しむには良いですね。
一番良く見えるのは三頭山方面。大雪山も見えるようなのですが、今日は遠くが霞んで隠れています。
登り所要2時間。 体力的にはお手軽な山と言えるでしょう。それでこの景色なのですから、また来たくなります。
帰りは一つ北側の尾根を使って下りました。