2010-11-15

旅立ち

慌ただしくもようやくも、なんとかかんとか、やるべきことをあらかた終えることができました。いくつか同時進行していましたが、中でも最も優先順位が高かったのはスノーシュープログラムの発送です。これをやらねばお話になりません。本業中の本業です。

たった今発送準備が整い、これで晴れて出発です。そう、年に一度の恒例の山旅へ。

期間は11月16日から30日まで。山は二つ。八ヶ岳を北から南に下り、その後、瑞牆山から雲取山まで歩く予定です。昨年同様twitterで旅の細々をご報告。

さて、そろそろ寝なくては。明日も朝早いのです。

2010-11-13

夏山納め

明日のツアーが中止となったため、今日のオロフレ山ツアーが2010年夏山納めとなりました。幸い、お天気と展望に恵まれ、気持ちよく一年を締めくくることができました。帰りの車中、缶コーヒーでお疲れさまの乾杯。

今年も沢山のご参加ありがとうございました。12月から始まるスノーシューツアーも引き続きよろしくお願いいたします。

そして、夏山が納まれば、恒例のあれです。あれが始まります。ああ、めくるめくあれの日々・・・。詳細はあらためて。

2010-11-11

遠く遠くオロフレ山

片道242km(!)かけてオロフレ山まで行ってきました。明後日のツアーの下見です。山自体・コース自体はどうということもないのですが、雪の状態だけは見ておきたかったので。

すでにオロフレ峠へと続く道は閉鎖されています。道道2号との分岐に設けられたゲートから歩き出します。

道路上には1~2cm程度の積雪。オロフレ峠まで2.5kmをてくてく歩いていきます。

30分ほどで吹きさらしのオロフレ峠に到着。気温だけでなく、どことなく寒々しい感じがします。

ようやく登山口。積雪は2~3cmほど。さくさくと歩きやすい感じの雪です。

雪に飾られたダケカンバのトンネルをくぐり抜け。

山頂直下、唯一の急登。岩が隠れていて滑りやすい感じです。

ガスで視界ゼロのオロフレ山。山とか海とか湖とか色々見えるはずなのですが。10分ほどでそそくさと退散します。

オロフレ峠近くまで戻ってきたころ、にわかにガスが薄くなり景色が見えるようになってきました。

真っ青な空と白い雪。見事な取り合わせですよね。

下界を望むと、白い雪とカラマツの紅葉が同時に眺められました。洞爺湖も。

反対側には太平洋と倶多楽湖。カラマツの紅葉と足下の白い雪。残念ながらオロフレ山の姿を見ることはできませんでしたが、それは明後日のツアー本番でのお楽しみ。

帰りも長い運転が待っています。

2010-11-07

初スノーシュー

今日の旭岳ツアーはスノーシューを使いました。例年スノーシューツアーの開始は12月に入ってからですから、いつもより一ヶ月ほど早いスノーシュー初めとなりました。

避難小屋で休憩するのにスノーシューを脱いで並べておいたら、ふとあることに気がつきました。使っているスノーシューは全員同じメーカーのもので、一つを除いて同じモデルだったのです。記念に一枚撮ると、まるでメーカーのカタログのよう。

これだけみんな同じものを使う一番の理由は、おそらく軽いから。さらには雪をよく噛むので斜面に強いから。ヘビーユーザーにとってはやや壊れやすいのが難点ですが、総合点は高いでしょう。円高のおかげで今シーズンはかなり安くなりました。オススメのスノーシューの一つです。