きょうはまずまずの天気なので、事務所から歩いて行ってみる。500メートルほど歩くとある地神宮、奥の田んぼに水が入り間もなく代掻きが始まるようだ。

なんだか神様が降りてきそうな空。上層には巻層雲、中層の高積雲のあいだから光芒が伸びる。

キトウシ山へ到着。羊が草を食み、代掻きの終わった田んぼには水が張られている。中景の桜並木、去年の今頃は満開を過ぎていた。ことしはまだ蕾。

連休が終わって人気のないゴーカートコースに入る。まだ蕾が多いが、開きはじめた花も増えてきたカタクリの群落。

ちょっと色の変わったエゾエンゴサク。普通の花は空色だが、この花は赤紫。

カタクリの密度がいちばん濃い辺り。いい感じになってきた。

なんだか園芸種のようなエゾエンゴサクもある。

公園を出る頃には、空飛ぶ絨毯みたいな雲が広がってきた。
というわけで、今週末頃には見頃を迎えそうです。

0 件のコメント:
コメントを投稿