選んで頂いた候補作のなかにはデジタル以前のフィルムで撮られたものも多く、写真にするには高解像度でスキャンし直さなくてはならない。そこで、まずは、膨大なフィルムの中から当該作を探し出す。

昔使っていたライトテーブルの電源がこわれてしまい、パソコンのディスプレイの背景を白にして代用する。

撮影に使っていたカメラは、ニコンF3とFM2。フィルムを装填すればいまでも使用可能だ。

次に待っているのが、フィルムを読み込んでデジタル化する作業。10年以上も前のフルムスキャナーは最新のOSでは動かないので、20世紀のマシンを引っ張りだしてきてセットアップする。

何事もなかったように立ち上がったMacG4Cube。

そして、フィルムスキャナーにフィルムを装填し、

読み込み開始!
一枚読み込むのに数分かかるのをガマンしつつ約一時間。スキャナーが挙動不審に…。一度電源を落として再度スイッチを押す。が、二度と電源は入らず…。嗚呼!

「写真集」への道のりは遠い。
2 件のコメント:
フリーズですか~
割当メモリが少ないとか?
ハードディスクがクラッシュ寸前とか?
固まった時の対処が悪くて、立ち上がらないとか?
色々あるけど、頑張ってね!
モンタンより
よくわかりませんが、スキャナーの電源が入らなくなっちゃいました。物理的なもののようですが…。友人に別のスキャナーを借りたので、再挑戦です。
コメントを投稿