山楽舎BEARのスタッフが書き綴る日々のよしなしごとです。
そうそう、1年目はどこを歩いているかもよく分からない状態で、本当に山頂に行ったのかな、というくらい登頂の実感がありませんでした。当然ニセピークに惑わされる事もなし。2年目は少し視界がきいて、これがかのニセピークなのかと喜んだものでした。浜益岳は山腹まで望む。3年目にして全て見せてくれました。風景を見渡し、来し方を振り返り、感激ひとしお。寒風の中、浜益岳に近づくと群別岳が姿を現す。来年は雄冬山?群別岳?4年目も続きそうです。
来年は雄冬山へGO!どんなお天気になるでしょう?
コメントを投稿
2 件のコメント:
そうそう、1年目はどこを歩いているかもよく分からない状態で、本当に山頂に行ったのかな、というくらい登頂の実感がありませんでした。
当然ニセピークに惑わされる事もなし。
2年目は少し視界がきいて、これがかのニセピークなのかと喜んだものでした。
浜益岳は山腹まで望む。
3年目にして全て見せてくれました。風景を見渡し、来し方を振り返り、感激ひとしお。
寒風の中、浜益岳に近づくと群別岳が姿を現す。
来年は雄冬山?群別岳?
4年目も続きそうです。
来年は雄冬山へGO!
どんなお天気になるでしょう?
コメントを投稿