2008-05-31

マッカリヌプリ(羊蹄山)で強風にあう

7月頭にツアーで行くマッカリヌプリ(羊蹄山)。結構遠い山なので、いつ下見に行く時間がとれるかと思っていましたが、週末の泊まりのツアーが中止となり急遽行けることになりました。

真狩から見上げるマッカリヌプリ。お天気はいまいちでしたが、いちおう山頂は見えています。このままもってくれればいいのですが・・・

独立峰の周囲を4等分するようにつけられた登山道のうち、南向きの真狩コースを登ります。キャンプ場の奥にある登山口から4合目くらいまでは樹林帯。3合目あたりで木々の間から山頂を目にすることができます。まだ道のりは長いですな。

4合目から8合目まではダケカンバの巨木が目立つ九十九折り。視界が開け、下界を見下ろせるようになるので、疲れも吹き飛びます。

流れゆく雲の下に真狩の町が見えています。最近話題の洞爺湖が意外なほど近くにあることに驚きです。

8合目から山頂まではようやく高山帯。ガレあり、雪あり。避難小屋を左に見ながら最後の登りを終えると火口壁に飛び出し、向こう正面に山頂。この雄大な眺め、初めて登った時に受けた感動は今でも忘れられません。火口底には雪融け水の池ができています。

火口壁を時計回りで一周しようとしたものの、避難小屋跡からわずかに進んだ辺りで、これ以上進むことができなくなりました。

というのも、とてつもない強風が吹き荒れていたためなのです。8合目あたりから風が強いとは思っていたのですが、まあ歩くことはできました。でもここはちょうど風の通り道となっているのか、最大瞬間風速はご覧の通り25.4m/s。今まで計測してきた中では最大となります。

この数字がどのくらいの風を表すかというと、立っていられないのは当然として、膝立ちで背中を向けていても上半身が倒されるくらい。しかも平均風速が10m/s程度で、風の強弱が激しく、ぐらりぐらりほんろうされてしまいます。

10分ほど様子を見ましたが、さすがに身の危険を感じて頂上間近にして撤退とあいなりました。まさにこんな時のためにあるような避難小屋に避難します。

小屋は冬季閉鎖されているので、二階の冬季用入口から中に入ります。小屋内は明るく小綺麗な感じで、落ち着いて休憩することができました。ときおり強風で小屋が揺れるのはご愛敬。雪渓の水はまだしばらく取れそうな感じです。

山頂部の景色の広がりがあまりに素敵なので、合成パノラマを適当に作成しました。雄大ですね。登ってみたくなりますね。

0 件のコメント: